日別アーカイブ: 月曜日 - 23 4月 2018

建設業許可の許可要件について

今日は建設業許可の許可要件について書きます。

建設業許可には営業所の場所によって県知事許可国交大臣許可があり、また元請が下請けに発注する金額によって一般建設業許可特定建設業許可があります。その組み合わせによって要件も変わってきますが、今回は一番申請の多い一般建設業許可の知事許可での許可要件を見てみます。

建設業許可を取得するには「人」「施設」「財力」を備えていることが条件となり、これらすべてを満たさなければなりません。

まず「人材要件」。これが一番重要ですが、

経営業務管理責任者がいること

専任技術者がいること

③欠格要件に該当しないこと

④誠実性があること

これらのすべてを満たす必要があります。

「施設要件」は建設業の営業を行う「営業所」を有することです。

営業所とは経営業務管理責任者や専任技術者が常勤する、請負契約を締結する事務所のことです。作業員とかが常駐する支店等であっても、契約を締結しない場所は建設業許可における営業所とはなりません。また契約を直接締結する場所でなくても、実質的にそれらを統括する場所は営業所となります。

「財産要件」は、財産的基礎や金銭的信用を有することです。具体的には、

①直前の決算において自己資本額500万円以上あること

②500万円以上の資金調達能力を有すること(直前1ヶ月以内の預金残高証明書等で証明)

③許可申請直前の過去5年間に、許可を受けて継続して営業した実績を有すること

このうちいずれかに該当することが必要となります。

ちなみに特定建設業許可の場合は特に健全な経営が要請されるため要件は非常に厳しくなっており、

①欠損の額が資本金の20%を超えていないこと

②流動比率が75%以上であること

③資本金の額が2,000万円以上かつ自己資本の額が4,000万円以上であること

この3つのすべてに該当する必要があります。

では人材要件について更に見てみましょう。

まず経営業務管理責任者の要件はどのようなものでしょうか。

法人の場合は常勤役員のうち少なくとも1人が、また個人事業者の場合は個人事業主本人またはその支配人のうちのひとりが、次の要件を満たした常勤の経営業務管理責任者である必要があります。

要件は資格ではなく建設業の経営経験のみを問うものであり、言い換えると経営者としての実務経験年のみとなります。具体的には、

①許可を受けようとする建設業について、5年以上経営業務の管理責任者としての経験を有する者(法人の役員または個人事業主の経験)

②許可を受けようとする建設業について、5年以上経営業務の管理責任者に準ずる地位にあって、執行役員等として建設業の経営業務を総合的に管理した経験を有する者(特別な証明資料等が必要)

③許可を受けようとする建設業について、6年以上経営業務の管理責任者に準ずる地位にあって、経営業務を補佐した経験を有する者。個人事業主の場合は、事業主の配偶者や子などが補佐する立場にあった経験も含まれます

④許可を受けようとする建設業以外の建設業について、6年以上経営業務の管理責任者としての経験を有する者

⑤許可を受けようとする建設業以外の建設業について、6年以上経営業務の管理責任者に準ずる地位にあって執行役員等として建設業の経営業務を総合的に管理した経験を有する者

これらのいずれかを満たす必要があります。許可を受けようとする建設業以外の建設業については、補佐した経験を有する者は対象となりません。

平成29年6月の建設業許可基準の改正によって上記年数基準の7年が6年に短縮され、経営業務管理責任者の申請は有利になりましたが、依然その地位を証明する特別な証明資料の提出は必要事項であるため、この部分のハードルの高さ解消されていません。

では専任技術者の要件はどのようなものでしょうか。専任技術者はすべての営業所にひとり以上常勤しなければなりません。具体的な要件は、

①取得したい許可業種の国家資格を有していること

②大学の指定学科卒業後3年以上の実務経験を有することや、高等専門学校の指定学科卒業後3年以上の実務経験を有することですが、この専門学校卒業の場合は専門士(文科省指定の専門学校および課程で2年を修了した者)や高度専門士(同じく4年)の資格が必要

③高等学校の指定学科卒業後5年以上の実務経験を有することや、専門学校卒業後(専門士や高度専門士の資格をもたない物)5年以上の実務経験を有すること 

④学歴の有無を問わない場合は10年以上の常勤実務経験が必要

以上のいずれかを満たすことが必要となります。国家資格を有していれば実務経験は必要ありませんが、実務経験で専任技術者となる場合は、学歴証明と実務経験の証明書類が必要となります。これらの実務経験はすべて、常勤でなければなりません。

④の場合などは2つ以上の業種で取得する場合はそれぞれに10年以上、合計で20年以上の経験が必要となるため、国家資格を有する専任技術者の採用が有利ではあります。

なお電気工事業と消防施設工事業については原則国家資格が必要となります。また一般建設業の場合は2級資格でも大丈夫ですが、特定建設業の場合は必ず1級資格が必要となります。

http://gyosei-suzuki-office.com/category1/entry7.html